教えて!住まいの先生

Q 6月のボーナスは住宅ローンボーナス払いでほとんど無くなりますか?

質問日時: 2025/6/24 22:00:17 解決済み 解決日時: 2025/7/1 23:17:53
回答数: 21 閲覧数: 720 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/7/1 23:17:53
そんな人がいるなら住宅ローン破綻予備軍かと
  • なるほど:0
  • そうだね:3
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
1~10件 / 20件
A 回答日時: 2025/7/1 19:08:10
そんなの人によるだろ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/7/1 12:27:10
ボーナス払いは入れません。

ボーナスなんてものは、会社の業績・利益から出るものであって
約束されたものではありません。給与と違い、出さなくても違法ではありません。

そんなものをあてにして住宅ローンや車のローンにあてるってのは
ちょっと無理しすぎでは?と思ってしまいます。
  • なるほど:0
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/7/1 10:20:10
夏のボーナス手取りが夫婦合計150万円ほどでしたが、そのうちボーナス払いは10万円だけにしてます。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/30 10:21:40
ボーナス払いにしていない人もいるかと思います。
そういう人だと、ほとんど無くなるなんてこともないでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/30 10:05:03
夫の務める会社はボーナスがないので
住宅ローンはボーナス払いをしていません。
私のボーナスは出るか出ないかわからないので
当てにしてません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/29 10:16:08
誰もがボーナス払いをしているわけではない。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/29 08:05:36
建てて13年目ですが、完済しました。
育休も、含めて3年ほど休みましたが、夫となんとか切り詰めて、、、。
ボーナスは家の維持費の貯蓄に回します!
旅行も年1回なので意外と貯まりますよ!
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/27 09:50:12
ボーナス払いは設定していません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/27 00:45:09
そもそもボーナスがない
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/6/27 00:08:02
家のローンだけはボーナス払い絶対やめた方がいいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
1~10件 / 20件

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information
OSZAR »